スライダーとは
かなり熟練したライダーでも、ツーリングの最中に転倒してしまうことは珍しくありません。
バイクは二輪ですから、悪天候や砂利、湿った木の葉などの要因があれば容易に転倒してしまうことになります。
転倒の程度がひどいとバイクに傷をつけてしまうことになりますが、そんな時、エンジンガードやスライダーがあれば転倒時のダメージを最低限に抑えることができます。
エンジンガードというのは、文字通りバイクのエンジン部分を保護するスチールパイプのことで、転倒してもエンジンに直接打撃を与える心配がありません。
一方、スライダーというのは転倒した時に接地面の負担を引き受けてくれるパーツのことで、特に立ちゴケの際には威力を発揮してくれます。
バイクが転倒するのはある意味やむを得ないことですが、エンジンガードやスライダーがあれば修理にかかるコストをかなり抑えることができます。
スライダーを装着するメリット
スライダーを装着していると、万が一立ちゴケした時でも車体はほとんど接地しないため、ハンドルやミラーが地面に激突して傷がつくことはほとんどありません。
マフラーはたとえ接地しても、ごくわずかな傷に抑えることができます。
立ちゴケではなくて100km/hで走っていてスライディングした場合、スライダーは思い切り摩耗しますが、エンジンが大きなダメージを被ることはあまりありません。
しかもスライダーはエンジンガードのように目立つパーツではないので、バイクの外観を変えずに車体を保護したいという人にはぴったりです。
おすすめの製品
スライダーはさまざまなメーカーから発売されていますが、その中でも特におすすめなのがBaby Faceの製品です。
Baby Faceからはエンジンスライダーとフレームスライダー、そしてフロントアクスルに装着するスライダーの3タイプが発売されていますので、セットにして装着すればより高い効果を得ることができます。
フレームスライダーにはダイレクトに装着するタイプとステーを介して装着するタイプの2種類があり、価格は2万5380円〜2万7000円です。
K-FACTORYのスライダーも、エンブレムの質感が高くて人気があります。
高品質の削り出しアルミのベースにジュラコン樹脂が装着されており、中間に挟まれている硬質ゴム素材が転倒した時の衝撃を和らげてくれます。
お値段の方はエンジンカバースライダーが1万1880円、フロントアクスルスライダーが7560円、エンジンスライダーが1万2744円となっています。
それほど高いものでなくても、数千円程度の安価なスライダーもたくさん市販されていますから、予算に合わせて選ぶといいでしょう。