アプリリアのバイク

アプリリアのバイクについて

アプリリアのメーカーの特徴

Aprilia(アプリリア)は、イタリアのヴェネツィア州ノアーレに本社を置くレース車を中心に扱うバイクメーカーです。
創業は1968年からなので他のヨーロッパのバイクメーカーよりも後発ですが、これまでのレースの実績の高さから日本でもすっかりおなじみのメーカーとして知られています。

会社としての創業は1945年の第二次世界大戦後からなのですが、実際にバイク製造に着手をするようになったのは1968年に社長が二代目に交代をしてからです。

社名の「Aprilia」ですがこれは実は当時販売されていた「LANCIA APRILIA」という自動車のモデル名をヒントにしたものです。
なお「LANCIA APRILIA」の製造会社とアプリリアは全く関係がなく、二代目社長のバッジオが勝手にその名前をつけたというおもしろエピソードがあります。

バイク事業を展開するにあたり、一代目社長の父親と二代目社長を引き継いだ息子とでかなり確執があったようですが、子供の時からモータースポーツが大好きだったということでゴリ押しをしてバイクを作るようになったという話も残されています。

初号機として作られたのがモペットで、その後次々と新しいモデルを市場に投入していきます。
バイクメーカーとしてのアプリリアが有名になったきっかけが1977年に発売となった「スカラベオ」というモデルです。

「スカラベオ」という名称は現在もアプリリアからスクーターバイクとして販売をされているのですが、発売当初はモトクロスバイクとして作られていました。

これは1970年代までバイク市場といえばモトクロッサーというくらいに大流行をしていたことが影響しています。
しかしながら1980年代に入るとオフロードブームは急速にしぼみ、変わってオンロードバイクが流行するようになったのでアプリリアもそれに合わせてバイクづくりをしていきました。

意外にもレースデビューは遅く1985年からで、世界タイトルも取得するなどレースバイクメーカーとしてのアプリリアの存在感を高めました。

順調に成長をしていったアプリリアでしたがモトグッチおよびラベルダを2000年に買収したことをきっかけに経営が悪化、結果的に同じイタリアのバイクメーカーであるピアジオに吸収されることになっています。

アプリリアの代表車種

レースバイクを得意とするアプリリアですが、一般向けのバイクとして人気があるのが「CAPONORD1200ABS」というデュアルパーパスモデルです。

こちらはブランドカラーの鮮やかな赤色でカラーリングされたスタイリッシュなバイクであり、オンロードだけでなく未舗装道路でも軽々走行ができる高い走行性となっています。

アプリリアらしいレーシングバイクとしては「RSV4 RF」があります。
こちらは2015年にチャンピオンになったモデルをもとにしたもので、実際のレースにも使用できるハイテクノロジーが搭載されています。

Post Author: bikekozoo.com